年末に注文し、楽しみに待っていたものが届きました!
バルミューダの電気ケトル(ホワイト)です!
我が家では毎日コーヒーを飲みます。
最近は一杯抽出型のドリップコーヒーを飲むことが多いです。
手軽さで言えばネスカフェバリスタがいいのですが、
美味しさで言えばコーヒーメーカーを使ったドリップコーヒー…
一杯抽出型のドリップコーヒーは間を取った形です。
「毎日使うものはいいものを!」
このモットー(?)のもと、バルミューダの電気ケトルの購入を決めました。
(最近、ものを買ったレビューの記事が多いですが…)
とにかく、色・形ともに美しいです。
そしてコーヒーを入れるのに適した注ぎ口。
握りやすいハンドル。
コードは裏面に収納できるので長さを調整できます。
お湯を沸かしているときはライトが光ります。
出しゃばらない、控え目な明かりがおしゃれです。
容量は600mlと少な目に感じますが、実際は充分です。
我が家でよく飲むコーヒーは一杯140mlのお湯で作ります。
2人分でも240mlなので一回で沸かせます。
1つ気になるとしたら、お湯を沸かしたあとの本体が結構熱いです。
前に使っていた電気ケトルは熱いものの、触っていられる程度です。
バルミューダの電気ケトルはすぐに離したくなる熱さです。
取扱説明書にも本体が熱くなることが注意書きされていました。
うっかり本体を持って移動させないよう注意したいと思います。
総合的に見るとやっぱりステキです。
インテリアにも馴染むし、コンパクトで無駄がありません。
これはお客さんにコーヒーを出す時も、
あえて目の前で注いで自慢したくなります(笑)
明日もコーヒータイムが楽しみです。